nine.ten coffee weblog

おうちカフェ「nine.ten coffee」のブログです。今のところ単なる趣味です。

昔話4。2代目のエスプレッソマシン、Isomac Venus

初めて買ったデロンギのエスプレッソマシン BAR14には、エスプレッソマシンの基礎をみっちりと教わった。どのくらいのグラインドメッシュで挽いて、どのくらいの量を詰めて、どのくらいでタンピングすれば、どうなるのか、というところ。

 

シンプルだからこそ基礎が学べるという典型のようなもので、最初にこのマシンを選んだことは今でも本当に運が良かったと思っている。

 

しかーし、このマシンにも弱点があった。

 

スチームのパワー? それもそうだけれど、問題はそこではなくて、耐久性だ。毎日使っていると、だいたい半年くらいでヘッドガスケット、要はラバーのパッキンがヘタってきて、抽出中にブシャーッ! と圧が漏れて大変なことになってしまうのだ。しかも当時は換えのガスケットが単体では売っておらず(今はわからない)、いちいち本体をデロンギサービスセンターに送り、4000円くらい払ってガスケット交換してもらうという、本体価格を考えるとじつにアホらしいことをやっていた。

 

サービスセンター送りからのガスケット交換を2度ほど経験したころ、そのばかばかしさに気づき、マシン買い換えを検討するようになる。ちょうど購入から1年半くらい経ったころだ。

 

次、どうしようか。

 

いわゆる家電量販店で売っている、このデロンギと同じような家庭用ではダメだ、となんとなく思っていて、どうせならもう少しグレードの高いマシンにしたかった。でも、相変わらずの日本国内での情報のなさがネックだった。

 

とはいえ、このころの日本はそうはいってもエスプレッソユーザーが増えてきたのか、以前よりも明らかにサイトに活気があったし、それなりに情報も増えつつあった。ただ、機種の選択肢としては当時から定評あったRancilio Silviaを筆頭に、Gaggia Classic、あとは思い出せもしない海外ブランドの機械が売られているにすぎず、どうも購買欲がそそられなかった。SilviaだったらGaggia Classicのほうが好みかなぁ、なんて思いつつ。

 

そんな折、たまたま見つけたのが、ニューヨークで日本人の方が始めたエスプレッソマシンを扱ったネットショップ、hige coffee。そこに売られていたのがIsomac Venusというモデルに一目惚れ。

 

ショップと日本語でやりとりできることに加え、日本では未発売の機種、しかもマシンはステンレスボディで美しく、抽出圧メーターも備えている。とても興味がそそられて、すぐに問い合わせをし、購入した。値段にしてほぼ10万円だったかな。コーヒー機器に10万。普通の人には理解できない金額だろうな……と思いつつも、今さら後戻りもできず。

 

実際に手にしたVenusは、それはそれは良いものだった。はじめて握る、ずっしりとした58mmのポルタフィルター、デロンギよりは強力なスチーム、圧力計、ピカピカのボディ。操作マニュアルは外国語ばかりだったけれど、BAR14の経験があったぶん、迷うことなく使うことができた。

 

ただふたつだけ難を言えば、スチームワンドが真下を向いていて、しかも短いのでスチーミングしにくいことと、パーツの組み上げ精度が悪すぎること。後者はさすがイタリアって感じ。だって、メーカーロゴが傾いているんだもの。いちばん大事じゃないの、そこは。

 

当時、日本でVenusを使っている人はほとんどいなかったようで、あのときもブログを立ち上げてあれこれ解説した記憶がある。以降にVenusユーザーになった方々に、少しはお役に立てた気がする。

 

結局、Venusはデロンギのように半年でガスケットがヘタることもなく、1年半ごとに交換する程度で、都合7年くらい毎日せっせと働いてくれた。今でもオススメできるか、というと微妙だけれど、さすがに改良されているだろうし、選択肢として悪くはないと思う。

 

ちなみに、当時お世話になったhige coffeeは、いつの間にか閉店してしまったようで、Venusを含むIsomacのマシンは奈良の輸入代理店大手、大一電化が取り扱いを開始する。これも時代の流れなのかな。hige coffeeさん、その節はありがとうございました。

Isomac