ああー、失敗してしまった。久しぶりに失敗だ。
ここのところ、カフェラテ用のブレンドが固まってきたので、ちょっとだけ焼き方を変えてみた。すると、どうだろう。大失敗さ(泣)。
なにを変えたかというと、焼き工程に入って火力を上げたタイミングで、少しだけシリンダーへの空気流入量を増やしてみた。香りや風味に変化が出るんじゃないかと思って。
しかし、焼き上がった豆は、いつもの焙煎で出るような甘い香りがなく、カフェラテの味もなんか違う……ということで、翌日、やり直し。
いつものように焼いたら、いつものような香りになった。写真は、その豆。
ほんの少しの差なのに、ここまで違いが出るのかと、改めて焙煎の奥深さに驚かされると同時に、自分の実力なんてまだまだだということを思い知らされる。うーん。もっと精進しないと。
と、ときを同じくして、焙煎を始めたときにつけはじめたデータ記録ノートを使いきった。
無印で買った小さなノート。恥ずかしいから見せないけれど、汚い字でイロイロと書いてある。自分でも読めないくらい。
で、数えてみたら、焙煎を始めた5年前から今日まで、合計731回ほど焙煎していたみたい。アウベルクラフトの焙煎機を含めてね。
なにもわからない状態からスタートしたから、最初のころはイロイロと大変だったなあ……。新しいノートでも頑張ろっと。